【2024年最新】子宮頸がん予防ワクチン無料キャッチアップ接種のご案内

キャッチアップ接種制度の概要

現在、特別措置として実施されている子宮頸がん予防ワクチンの無料接種制度についてご説明します。

対象者

  • 生年月日:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性
  • 条件:HPVワクチンを3回完了していない方

実施期間

  • 終了期限:令和7年(2025年)3月31日まで
  • 重要:接種完了には最短4ヶ月必要

ワクチンの種類と接種回数

使用可能なワクチン

  1. サーバリックス(2価)
    • 予防:HPV16・18型
  2. ガーダシル(4価)
    • 予防:HPV6・11・16・18型
  3. シルガード9(9価)
    • 予防:HPV6・11・16・18・31・33・45・52・58型
    • 特記:15歳未満は2回接種

必要接種回数

  • 未接種者:3回
  • 1回接種済:残り2回
  • 2回接種済:残り1回

接種費用

  • 費用:完全無料
  • 対象:定期接種として実施

自費接種者への償還払い制度

対象条件

  • 令和4年4月1日までの自費接種者
  • 申請期限:令和7年3月31日まで

必要書類

  1. 償還払い申請書
  2. 本人確認書類
  3. 振込先情報
  4. 接種費用の証明書類

用語解説

  • HPV: ヒトパピローマウイルス。子宮頸がんの主な原因となるウイルス
  • キャッチアップ接種: 過去に接種機会を逃した方への特別接種制度
  • 2価/4価/9価ワクチン: 予防できるHPVの型の数を示す分類

接種前の注意事項

  1. メリット・デメリットの理解
  2. 医師との事前相談
  3. 接種スケジュールの確認
  4. 副反応についての理解

まとめ

本制度は令和7年3月末で終了するため、接種をご検討の方は早めの予約をお勧めします。完全無料で受けられる重要な予防対策として、ぜひご活用ください。