LED照明と夜間の光:がんリスクを含む健康への影響と最新の研究結果

近年、エネルギー効率の高いLED照明の普及が進んでいますが、その青色光(ブルーライト)が健康に及ぼす影響が懸念されています。本記事では、LED照明を含む夜間の光が健康に与える影響、特にがんリスクとの関連性について、最新の研究結果を交えて解説します。

LED照明の特性と健康への影響

LEDの青色光問題

LED照明は、従来の白熱電球と比較して波長の短い青色光を多く放出します。元心臓専門医のマリオ・モッタ氏によると、「1ワットあたりで見ると、青色光は赤色光の10倍のメラトニン抑制効果を及ぼす」とのことです。

日中の光不足問題

夜間の過剰な光曝露に加え、日中に十分な自然光を浴びていないことも問題です。窓のないオフィスや工場で働く人々が多いことが原因の一つです。

光環境の変化がもたらす健康リスク

睡眠への影響

2023年10月の「Journal of Adolescent Health」誌に発表された中国の研究によると、寝室の光害は以下の影響をもたらします:

  1. 睡眠の断片化
  2. 総睡眠時間の減少

炎症マーカーの上昇

2024年6月の「Ecotoxicology and Environmental Safety」誌の研究では、概日リズムの乱れがC反応性タンパク(CRP)などの炎症マーカーの値を上昇させる可能性が示されました。

がんリスクとの関連

過度の光曝露は、特定のがんリスクと関連している可能性があります:

  1. 乳がん
  2. 大腸がん
  3. 前立腺がん

疫学研究によると、光害レベルが高い地域の住民は、これらのがんの罹患率が高い傾向にあります。

小児白血病リスク

2023年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校のトラビス・ロングコア氏が発表した研究では、屋外照明の明るい地域に住む子どもたちの小児白血病リスクが高いことが示されました。

研究結果の解釈と個人差

研究結果の不一致

英国での研究では、夜間の光と乳がんリスクの関連が見つからなかったケースもあります。これは、寝室の位置やカーテンの厚さなど、個人の光曝露状況の違いが影響している可能性があります。

光感受性の個人差

2019年の「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」の研究によると:

  • 一般的な夜間光量でメラトニン生成が平均50%低下
  • 個人の光感受性には最大50倍以上の差

社会的公平性の問題

マイノリティーの居住区では、犯罪防止を名目に過度に明るい街灯が設置されていることがあります。ロングコア氏は、これを「環境正義の問題」と指摘しています。

対策と今後の展望

  1. LED照明の適切な使用: 夜間は青色光の少ない暖色系の照明を使用
  2. 寝室環境の整備: 遮光カーテンの使用など、睡眠環境の改善
  3. 日中の光曝露: 可能な限り自然光を浴びる機会を増やす
  4. 地域レベルでの取り組み: 過剰な屋外照明の見直し

まとめ

LED照明や夜間の光が健康に及ぼす影響、特にがんリスクとの関連性については、さらなる研究が必要です。しかし、現時点での研究結果は、適切な光環境の重要性を示唆しています。個人レベルでの対策と共に、社会全体で光害問題に取り組むことが求められています。


専門用語解説

  • メラトニン:睡眠サイクルを調整するホルモン。夜間に分泌され、抗酸化作用も持つ。
  • 概日リズム:約24時間周期で変動する生体リズム。睡眠-覚醒サイクルなどを制御。
  • C反応性タンパク(CRP):体内の炎症を示すマーカー。値が高いと炎症性疾患のリスクが高まる。
  • 疫学研究:人間集団における疾病の分布と決定因子を研究する学問。